『大地のつくりと変化(モデル授業)』では、北海道教育大学附属釧路小学校において、境智洋准教授(北海道教育大学釧路校)により行われた、釧路湿原と結びつけた学習活動を紹介しています。

該当する単元
  小学校6年 理科 5 大地のつくりと変化(教育出版)
      6 大地のつくりと変化(東京書籍)

採用教科書:(教育出版) 釧路市・釧路町、(東京書籍) 標茶町・弟子屈町・鶴居村


「大地のつくりと変化(モデル授業)」のページについて
  (1) 単元指導計画
  (2) 各時の指導案・関連資料(1時〜6時、9時)


この学習資料は、以下の点を守ってご利用ください
 

・商用利用の禁止 ・webへの転載を禁止



  (指導計画作成:北海道教育大学釧路校 准教授 境智洋氏)
 

授業の概要

    概要 湿原と結びつけた学習活動  
事前

・露頭の写真(野外観察)から、様々な疑問や、発見をさせる。

湿原の露頭からどんなことがわかるのだろう?わかったこと、疑問を書こう   
  ・石を見分けてみよう
   
 

・浜中の地層から何がわかるのだろう?
・縞々はどのようにしてできたのだろう?

達古武湖の周辺にはしましまの崖がある。ここはどうやってできたのだろう?  
  ・化石が含まれている地層から何がわかるのだろう?
ビジターセンターの近くでは、貝化石が出る。  
  ・断層が見える地層からどんなことがわかるのだろう?
阿寒川沿いには断層がある。  
  ・泥・砂。礫以外から地層はできないのだろうか?
・火山灰ってなんだろうか?
湿原周辺には火山灰が見られる。鶴居には白い火山灰が見られる。  
 

・火山はどうやって大きくなるのだろう?

   
 

・釧路ではどんな災害が起きるのだろう

鶴居では大量の火山灰が降り積もっている  
 

・釧路ではどんな災害が起きるのだろう

湿原には、津波堆積物が堆積している  
  ・これまでの学習をふりかえり、露頭の写真(野外観察)から、湿原の昔の環境を推測する。

湿原に見られる地層を古い年代から順に見ていく
湿原の露頭からどんなことがわかるのだろう?わかったことを書こう 

 

  単元指導計画  
   
       
  単元指導計画をダウンロード




   
 
事前学習(授業前アンケート)  
     
問題用紙 回答用紙      
 

 
1時間目  
     
指導案 ノート      
 

 
2時間目  
   
指導案 ノート 映像資料    
 

 
3時間目  
   
指導案 ノート 映像資料    
 

 

4時間目

 
   
指導案 ノート 映像資料    
 

 
5時間目  
   
指導案 ノート 映像資料    
 

 
6時間目  
   
指導案 ノート 映像資料    
 

 
9時間目  
   
映像資料 湿原周辺の地層マップ 問題・回答用紙    
 

学習資料に戻る